【高知市】「PiPPA」に変わる新しいシェアサイクルサービス「COGI COGI」が高知市でスタート!町中観光にも最適♪
皆さんはシェアサイクルサービスを利用したことがありますか?シェアサイクルとは、自転車が置いてあるサイクルポートと呼ばれる場所から自転車を借り、任意のサイクルポートに自転車を返却することができる自転車のレンタルサービスです。

※シェアサイクルサービス「PiPPA」(2024年4月の様子)
高知市では観光客などに街散策に利用してもらおうと、2023年から「PiPPA」と呼ばれるシェアサイクルサービスを導入しました。しかし2024年9月、シェアサイクル事業を委託していた業者と連絡がつかなくなり、利用が中止に。サイクルポートから自転車も撤去されていたのですが……。
2025年4月4日、新たなシェアサイクルサービス「COGICOGI(コギコギ)」が始まりました!
シェアサイクルサービス「COGICOGI(コギコギ)」とは
「COGICOGI(コギコギ)」とは、コギコギ株式会社が運営するシェアサイクルサービス。東京や大阪、京都などの首都圏以外にも、下呂温泉や鎌倉湘南、石垣島などの観光スポットで導入されています。
高知市中心部は観光スポットがギュッとコンパクトに集まっています。自転車はそんな高知市を散策するのにオススメの移動手段です。
自転車の貸し出しや返却の手続き、決済などは全て専用のアプリ「COGICOGI」を利用します。自転車は24時間いつでも利用でき、返却するのはどこのサイクルポートでもOK!借りた場所に戻って返さずに、他のポートに返すこともできます。
サービス開始と同時にオープンしたサイクルポートは全部で4つ。1つはJR高知駅前にある「土佐三志士の像」のすぐそばにある高知駅前ポート。
オーテピア付近にある「オーテピア遊歩道ポート」。
そして高知大丸の北入口近くにある「東洋電化中央公園ポート」。さらに、文化ぷらざかるぽーと付近にある「はりまや橋観光バスターミナルポート」。この4ヶ所にサイクルポートがあります。

※こうち旅広場 とさてらすのレンタサイクル
余談ですが、JR高知駅から出発してまたJR高知駅に戻ってくるという方はこうち旅広場 とさてらすで行われている自転車のレンタルサービスもオススメ!朝から夕方までと時間制限があり、事前予約はできませんが、無料で自転車を借りることができます(返却は必ずこうち旅広場へ!)
シェアサイクルを使って町中をサクサク観光♪
高知城にひろめ市場、日曜市。坂本龍馬ファンは龍馬の生まれた町記念館に行くのも◎!新しいシェアサイクルサービス「COGICOGI(コギコギ)」を利用して高知市の町中観光・散策をしてみてはいかがでしょうか♪