【高知市】ヒョウのハチから学ぶ平和を学ぼう!市内をめぐるスタンプラリー開催!

皆さんはハチと名付けられたヒョウをご存知ですか? 第二次世界大戦中に、中国の戦場で成岡正久さんという兵士に拾われ、人々から深い愛情を受けて育ったヒョウです。戦況悪化により上野動物園へ移送されたハチは、「戦時猛獣処分」の対象となり、命を落としました。

その後、剥製となったハチは、2018年に高知市追手筋にあるオーテピア高知みらい科学館に寄贈され、5階のみらい科学館に関連書籍と共に展示されています。今年2025年は戦後80周年であり、それを記念して、「ハチと兵士の像」建立プロジェクトも進んでいるんです。ご存知でしたか?

高知県民も意外と知らないヒョウのハチ。そんなハチのことを知ってもらうためのイベント企画「『ヒョウのハチ』スタンプラリー」が2025年7月19日(土)~8月21日(木)の間、開催されます。

金高堂 本店や高知 蔦屋書店など、高知市内の書店を周り、最後のオーテピアみらい科学館を訪れるルートになっています。8月2日(土)〜8月21日(木)については、オーテピアで「ヒョウのハチ」えほん原画展も開催されるので、あわせて楽しんでみてください。

スタンプをすべて集めるとステキな景品がもらえるのだとか。興味のある方は、スタンプラリーに参加してみてくださいね♪

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!