【高知市】高齢化が進む中で注目される介護タクシーとは?あおぞら介護タクシーさんに聞いてきました!
日本全国で急速に進んでいる人口の高齢化。高知県の高齢化は特に深刻で、人口に対する65歳以上の割合は、全国でもトップ5に入るほど。高知市が公開している「令和5年度 第4回 高知県地域医療構想調整会議」の資料の中では、「令和7年以降は、県民の約4割が65歳以上になると予測される。」とも記載されています。
そんな高齢化が進む高知市でニーズが高まっているのが、介護タクシー。今回は、高知市桜馬場にある介護タクシー業者・あおぞら介護タクシーさんに取材をし、介護タクシー業界の現状や高まるニーズに対応するための活動、課題となっているガソリン代高騰への対策などについてお話をうかがいました。
介護タクシーとは?高知市でもニーズが増加中
そもそも、介護タクシーとはどういうものなのでしょうか? 介護タクシーは、昇降リフトなどの専用設備を備えており、要介護者や体が不自由な方が、車椅子に乗ったまま、ストレッチャーに横になったまま乗り込むことができるタクシーです。
「タクシー」という名前なので、個人利用が多いイメージがあるかもしれませんが、実際は病院やデイサービスなどの施設からの依頼がほとんどです。これは、「医療の機能分化」や「地域医療連携」などと呼ばれる、全国的に進んでいる現象の影響が大きいとのこと。
昔は一度病院に入院したら、ずっと同じ病院に入院することができていましたが、昨今は、医師・看護師不足や病床不足、高齢化などから、1つの病院で長期入院を続けることが難しくなっています。手術を受けた後、回復期やリハビリ期を別の病院で過ごすのが当たり前になってきているのです。
そこで利用されるのが、介護タクシーです。病院から病院への移動で利用されることが多く、高知市内での介護タクシーのニーズが、今とても高まっているそうです。
高まる移動ニーズにどう応える?地域ネットワークで柔軟に対応
高齢化に伴い、病院間の移動などを中心に高まる介護タクシーのニーズ。もしも個人で利用したい場合は、引き受けてもらうことができるのでしょうか? あおぞら介護タクシーさんに聞いてみました!
あおぞら介護タクシーさんは、介護タクシー情報サイト「介護タクシー.net」を運営されています。こちらのサイトでは、全国各地の介護タクシー会社の情報が検索できるそうです。
また高知市にある介護タクシー会社さんとも、密にコミュニケーションを取っているそう。取材中にも事務所には、カツオ介護タクシーさんがやってきてお話をされていました。日頃からこのように他社さんとも連絡を取り合っており、地域のネットワークを構築しているんですね!
あおぞら介護タクシーさんは、高知を発着する行程であれば、対応が可能だそう(県外にも行くことがあるのだとか!)利用料金については、お問い合わせをして見積もりを出してもらいましょう。何かわからないことがあっても、親切丁寧に対応してくださいます♪
持続可能な運行を支える工夫とは?ガソリン高騰に対応するカードサービス
介護タクシーだけでなく、車を利用する事業を持つ方々が、日々頭を悩ませているものといえば、ガソリン代。高知県は全国の中でも、ガソリン代が高すぎることでニュースでも話題になっています。車が資本であるあおぞら介護タクシーさんも例外ではありません。
そこであおぞら介護タクシーさんは独自のコネクションを使って、ガソリン代を少しでも安く抑えるカードサービスを開始。あおぞら介護タクシーさんが提供するガソリンカードを使用すると、対象のガソリンスタンドで全国平均価格で給油ができるそうです。
はじめは介護タクシー業界のみの展開でしたが、今では個人向けにも提供しているそう。気になる方は、公式ホームページをチェックしてみてください。
高齢化が進む高知市の移動手段・介護タクシー
介護タクシーと聞くと、要介護者が利用するというイメージがあったかもしれませんが、病院間の移動など、健康だったとしても、ちょっとした入院や手術でお世話になりそうですね。もしものときに備えて、「こんなサービスがあるんだ」と知っておくと役に立つかも!
あおぞら介護タクシーさんでは、高知市を拠点に、1人1人のお客様に丁寧に対応している業者さんです。個人利用も可能ですので、介護タクシーの利用について気になる方は、まずは問合せをしてみてください♪
あおぞら介護タクシーの皆さん、今回は取材ありがとうございました!