【高知市】坂本家の暮らしをひも解く企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」9月10日から開始!

高知県は幕末の志士・坂本龍馬が生まれた場所。県内には龍馬ゆかりの場所がたくさんあり、全国・全世界の龍馬ファンがその場所を訪れます。とくに高知市上町は龍馬が生まれた場所として有名。龍馬についてもっといろいろ知りたいという人々が、上町(かみまち)にある龍馬の生まれたまち記念館にも訪れます。

企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」のチラシ

そんな龍馬の生まれたまち記念館で、新しい企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」がスタートします。龍馬という人物を生んだ坂本家が暮らした「上町」にスポットを当てて、坂本家の暮らしや教養、町人たちの娯楽を知ることができるそうですよ!

企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」がスタート!

企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」が開催される龍馬の生まれたまち記念館

企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」が行われるのは、高知市上町にある龍馬の生まれたまち記念館。とさでん上町1丁目駅から徒歩約3分の場所にあります。会期は2025年9月10日~11月17日です。

企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」が開催される龍馬の生まれたまち記念館

この企画展では、龍馬の人物形成に大きな影響を与えた、龍馬が生まれたまち「上町」に焦点を当てています。「上町」には当時、様々な職種の人々が暮らしたと言われており、特有の文化を持っていたそう。身分や職業を超えた町人との交流は、龍馬に多大な影響を与えたのだとか。

企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」が開催される龍馬の生まれたまち記念館

今年2025年は坂本龍馬生誕190周年。この節目に龍馬のことをもっと知りたい方は、足を運んでみてくださいね♪

2025年9月10日~11月17日の間、企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」が開催される龍馬の生まれたまち記念館はこちら ↓↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!