【高知市】明日5月25日まで「九州屋台飯パーク」が東洋電化中央公園で開催!初日からたくさんの人で賑わっていました♪

博多のホルモン、大分のからあげ、佐賀牛のステーキ、宮崎の肉巻きおにぎり、熊本の馬肉、鹿児島の黒豚などなど。九州にはおいしいものがたくさんありますよね! そんな九州の屋台飯が一堂に会するイベント「九州屋台飯パーク」というイベントが、昨日2025年5月23日(金)から始まりました。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

3日間、東洋電化中央公園で行われる「九州屋台飯パーク」。初日にさっそく足を運んでみましたので、その様子をご紹介します♪

「九州屋台飯パーク」が東洋電化中央公園で5月25日まで開催中!

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

「九州屋台飯パーク」が開催されているのは、高知市帯屋町の東洋電化中央公園。5月23日 ~ 25日の3日間、盛大に行われます。本日24日は12:00~21:00、そして最終日である25日は10:00~20:00と、開催時間が異なりますのでご注意ください。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

初日の23日は17:00からスタート。開始間もない時間に足を運んでみると、既にたくさんの人がイベントを楽しんでいました。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

「九州屋台飯パーク」は、屋根付きの飲食スペースがあるので、ちょっとした雨なら平気です。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

イベント自体は、雨天決行なのですが、荒天の場合は中止になります。残念ながら予報だと、本日24日の高知市のお天気は荒れ模様。中止の場合は、Instagramでお知らせが出ますので、24日に出かける予定の方は、お出かけの前にInstagramをチェックしてください。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

飲食スペースを囲むようにして並ぶのは、おいしそうなグルメのお店ばかり!

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

ジュージューと店頭で焼かれるおいしそうな九州屋台飯を見ながら、どれにしようかなと何周もお店の周りをまわってしまいました。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

時間が経つにつれて、学校や仕事帰りと思われる人達も増え、列ができ始めているお店もありました。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

悩んで悩んだ結果、この日は大分名物・別府とり天を購入。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

パックからはみ出るほどボリューミー。衣がサクサクで、中身はふんわり。柔らかくてとっても食べやすく、ポン酢やからしをつけることで味変も楽しめました!

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

それからおいしそうな香りに誘われて、牛ホルモンやきそば(ネギがたっぷりのメニュー)を購入。

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

ぷりっぷりのホルモンがたくさん入っていて、焼きそばとの相性も抜群! 食べ応えもあって、家族にも大好評でした!

東洋電化中央公園で行われている「九州屋台飯パーク」の様子(2025年5月23日)

帰るころには、どんどん人も増えて、飲食スペースもどんどんが埋まっていました。今回高知初開催の注目のイベント「九州屋台飯パーク」。興味のある方は足を運んでみてくださいね♪

2025年5月23日(金)~ 25日(日)の3日間、「九州屋台飯パーク」は東洋電化中央公園はこちら ↓↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!