【高知市】開始10分で既に行列が!「第3回 こうちラーメン博」が中央公園で開催中です♪
寒い日に食べたくなる熱々のラーメン。お店によって個性的な味があるので、いろいろなラーメン屋に足を運ぶのが好きという方も多いと思います。

そんな方には昨日2025年11月21日から開催中の「第3回 こうちラーメン博」がオススメ!北海道から九州まで、全国から厳選されたラーメン屋が集まっていますよ!
「第3回 こうちラーメン博」は11月24日まで開催中!

「第3回 こうちラーメン博」が行われているのは高知市帯屋町にある東洋電化中央公園。11月21日(金)~24日(月・振休)の4日間、盛大に行われています。

前回3月に行われた「第2回 こうちラーメン博」から店舗を総入れ替え。北は北海道から南は九州まで、厳選された10店舗が集結しました。高知県初上陸のお店も多数あります。

前回の「こうちラーメン博」にも足を運んだのですが、とても盛況でどのラーメン屋さんにも人が並んでいました。そこで今回は、前売り券を購入して、平日である初日の21日の10:00過ぎに行ってみました。

イベント開始から10分程度しか経っていないはずなのに思ったよりも人がいて驚きました!イートスペースは満席とまではいきませんが、半分ほど席が埋まっており、お店には行列ができているところも。すごい人気ぶりです!
ラーメン購入はチケット制!事前に購入してください!

「こうちラーメン博」のラーメンはチケット制です。ラーメン屋に並ぶ前にチケット売り場で当日券を購入します。チケットを持たずにラーメン屋に並んでいると、いざ自分の番が来た時にラーメンが購入できない事態になります。必ずチケットを購入してから目当てのラーメン屋に並んでください!

チケット売り場は会場内に2か所あります。帯屋町商店街側のチケット売り場は現金精算。

そして電車通り側にある本部横にもチケット売り場があります。こちらはキャッシュレス決済のみになります。

ラーメン自体はチケットとの交換ですが、各種トッピングについては店舗毎に現金精算です。

休日は混雑が予想されるので、チラシや公式サイトで行きたいお店をチェックしてマップであらかじめ場所を確認しておくのがオススメです。

食べ終わった器やお箸などのゴミはエコステーションへ。こちらも会場2か所あり、本部横とおびさんロードの入口近くにあります。

各テーブルには台拭きが備え付けられていますが、ラーメンは汁が跳ねやすいので、ウェットティッシュなどを持参すると安心です。
濃厚博多豚骨、いただきました!


自宅で3つほど食べたいお店を絞ってきたにも関わらず、おいしそうなラーメンに目移りして、結局会場をぐるぐる回ること数周。

福岡博多からやってきた「麺屋たいそん」さんに決めました!

トッピングの種類もたくさん。私は「とろとろ半熟煮卵」と「たっぷり木耳盛り」を追加でお願いしました。

こちらが濃厚博多豚骨炙りチャーシュー麺(卵と木耳トッピング)です! 美味しそう~!

豚骨のコクのあるスープが、細麺に絡んで、どんどん食が進みます。チャーシューもホロホロ!

煮卵も味が染みているし、木耳も山盛りいっぱいで、幸せの詰まった一杯でした!
ラーメン以外のグルメやスイーツにも注目!


ラーメンはもちろんですが、「第3回 こうちラーメン博」ではその他のグルメやスイーツも気になるものばかりです!


スイーツのビジュアルが可愛すぎます♪

「第3回 こうちラーメン博」は11月24日の19:00まで!気になるラーメンがある方は、ぜひこの機会に足を運んでみてくださいね!
2025年11月24日まで「第3回 こうちラーメン博」が開催される東洋電化中央公園はこちら ↓↓





