【高知市】高知城歴史博物館で企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が9月13日から始まります!

高知県の偉人といえば? と尋ねられる時、多くの方はまず坂本龍馬を思い浮かべるのではないでしょうか。幕末の志士として全国的に知られ、生誕祭には毎年たくさんの観光客が訪れます。龍馬ゆかりの地も県内各地に点在しており、人気の観光スポットになっていますよね。

高知の偉人紹介パネル

でも、高知には龍馬以外にも歴史を大きく動かした人物がたくさんいます。その内の1人が土佐藩の家老・野中兼山(のなか けんざん)。高知県民であれば、社会科の授業でその名を聞いたことがあるかもしれません。

企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が開催される高知城歴史博物館(城博)

そんな野中兼山に関する企画展が、高知城歴史博物館(城博)で始まります。土佐藩の土台を築いたレジェンド・野中兼山に関する展示がこちらで行われるのは実は初めて!気になる方はチェックしてみてください!

企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が城博にて開催!

企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が開催される高知城歴史博物館(城博)

企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が行われるのは、高知市追手筋の高知城歴史博物館。2025年9月13日~12月7日の間の約3ヶ月、行われます。

企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が開催される高知城歴史博物館(城博)

野中兼山は、高知県がまだ土佐藩と呼ばれていた江戸時代に活躍した人物。山内家が藩主を担っていた時代に、土佐藩の藩政を担っていた家老兼奉行です。今回の企画展では、野中兼山の誕生から死去までの全体像をわかりやすくご紹介。野中兼山に関する著名な資料約90点を見ることができます。

企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が開催される高知城歴史博物館(城博)

期間中は展示解説や子ども向けの紙芝居&ミニ講座、野中兼山とその一族を描いた歴史小説の朗読会なども行われます。

高知の偉人紹介パネル

歴史好きの方はもちろん、地元の方にとっても「高知の礎を築いた人物」を改めて知るきっかけになりそうです。興味のある方は足を運んでみてくださいね♪

2025年9月13日~12月7日の間、企画展「野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─」が開催される高知城歴史博物館(城博)はこちら ↓↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!