【高知市】今年(2024年)も豪華講師が勢揃い!高知の夏の風物詩「高知夏季大学」が開催されます♪

夏の風物詩と言えばいろいろあります。お祭り、花火大会、高知なら「よさこい祭り」もそうですよね。夏は楽しいことがいっぱい! たくさん遊ぶのもいいですが、少し何かを学ぶ時間も取りたいところです。

2024年7月16日(火)~ 7月27日(土)の間かるぽーとで行われる「高知夏季大学」のチラシ

提供:高知市文化振興事業団

皆さんは「高知夏季大学」というものをご存知ですか?実は70年以上の歴史を持つ高知の夏の風物詩です。1951年に始まり、今年2024年で73回目。「よさこい祭り」が始まったのが1954年なので、実は「高知夏季大学」のほうが少しだけ歴史が長いんです!

2024年7月16日(火)~ 7月27日(土)の間「高知夏季大学」が開催されるかるぽーと

「高知夏季大学」は、年齢、性別、講演内容もバラバラな講師がやってきて日替わりで講義をしてくださいます。今年は7月16日(火)~ 7月27日(土)の間に全10回行われます。会場は高知市九反田にある高知市文化プラザかるぽーとです。

2024年7月16日(火)~ 7月27日(土)の間かるぽーとで行われる「高知夏季大学」のチラシ

提供:高知市文化振興事業団

2024年7月16日(火)~ 7月27日(土)の間かるぽーとで行われる「高知夏季大学」のチラシ

提供:高知市文化振興事業団

お笑い芸人のゴルゴ松本さんによる「命の授業」やNHK連続テレビ小説「らんまん」の脚本家・長田育恵さんによる「らんまん」の魅力紹介、慶應義塾大学環境情報学部 准教授の大木聖子さんによる防災に関するお話などなど、そのジャンルは多岐にわたります。

2024年7月16日(火)~ 7月27日(土)の間かるぽーとで行われる「高知夏季大学」のチラシ

提供:高知市文化振興事業団

申し込んだら全部の講演を聞かなくてはいけないというわけではありません。「一日受講券」を買って興味のあるものだけを聞きに行くのもよし。10日間有効の「一般受講券」を買ってたくさん話を聞いてもよし。全く知らない分野の話を聞いてみるのも面白いですよ♪

2024年7月16日(火)~ 7月27日(土)の間「高知夏季大学」が開催されるかるぽーと

今年の夏は大人も子供も、楽しみも学びも目一杯取り組んでみてはいかがでしょうか?

2024年7月16日(火)~ 7月27日(土)の間「高知夏季大学」が開催される高知市文化プラザかるぽーとはこちら ↓↓

2024/06/28 06:59 2024/06/28 06:59
ゆずゆ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集